今年の8月に、リフォームしたお宅から
白い蟻みたいなのが窓枠から出てきたと連絡がありました。確かに穴が開いている。
新しく窓枠を交換して4ヶ月こんなに早く孔を開けるものなのかと目を疑いました。

このお宅は6年前に
すまい手が某白蟻会社に工事をしてもらっていて、
今年の春に点検で異常無しと言われたそう。
その話を聞いていたので
リフォーム時、床下地の
白蟻の食害が酷いところは交換していました。
そこに白蟻はいなかったので大丈夫と
安心していたのですが、
原因はコンクリートブロックの隙間にある
蟻道部分の処理ができていないことでした。
ここから白蟻が侵入し
新しい木を食害していったそうです。
これを見つけられる技術者は今では少なく、
一般の白蟻会社では、難しいかもしれないそう、
今からの季節、白蟻の活性がおちるので、
活性があがる春まで、待った方が効果が高く
駆除工事は来春にすることになりました。
これからはリフォームなどで白蟻の被害を見つけたら
蓋をする前に一度調査してもらうよう気を付けます!
【関連する記事】