築40年くらいのお宅
障子が動かないと見に来たところ
障子が動かないと見に来たところ
途中までは動くが全く動かなくなる
鴨居は垂れていない、敷居か!
一見何も不具合なさそうだが、水平を調べてみると
和室の端と橋で2cm水平がおかしい、
敷居の両サイドの柱が2cm下がっている
どうやら両サイドの柱が沈下したようです。
地盤沈下からくる不具合が原因( ̄▽ ̄;)
地震の影響かな
数年前に耐震改修をしたそうだが、あまり気に入っておらず
この部分はきっちりと直したいとのこと
間に柱を入れて補強、
引違いの障子を真ん中で出入りできるように
両サイドは肘掛障子
縁側の天井と床板も貼替の予定
床はそこそこ加減しながら水平に戻し、
断熱補強します。敷居はまっすぐにして入れ直します
既存の廻り縁は綺麗に残し、新しい柱を立てていきます
柱を立てる前に鉋掛けしてあるので
鴨居の目地堀りは慎重に行っています。
柱を立てたら敷居鴨居・欄間敷居鴨居
入れて行きます。
【関連する記事】